時間の使い方を考えさせられた話。

こんにちは、くうです。

ここ最近、部活やら塾のテストやらで忙しくて記事を書けなかったのですが、今日やっと一段落した感じなので、久しぶりにブログを書こうと思います。

 

 

早いもので、僕がブログを書き始めてから2ヶ月が、塾に入ってから1ヶ月がもう過ぎました。三年生になったこと、コロナウイルスが「5類」に引き下げられたことで、去年や一昨年よりもやることが多くなり、時間が早く流れていくような気がします。

そこで今回は、時間の使い方を考え直さければならないこの時期に、どのような意識を持つことが大切なのかについて書いていきます。

 

と言ってもいきなり書き始めるのは難しいので、まず、僕が先日受けた模試の話をしていきたいと思います。

 

僕は先日、とある模試を受けました。それもかなりレベルの高い模試です。僕は、普段、模試を受ける前は、必ず模試の出題範囲に沿った予定を立てて、それを実行するようにしています。定期テストや入試本番に向けての練習といったイメージです。

しかし、今回の模試は、ほとんど予定を立てていませんでした。ちょうどゴールデンウィークだったこともあり、家族で母の実家に行っていたというのが理由の一つです。(今となってはもはや言い訳にしか聞こえませんが(^_^;))

 

その結果、具体的な数値はここに出すことはできませんが、

自分の中では納得できないようなものになってしまいました。

 

一番得意の数学で問題文を読み間違えたり、英語は時間内に終わらなかったりとボロボロでした・・・。予定を立てるというルーティンを崩したことによる不安やあせり、それに実力不足が原因だと思います。

 

僕はこの結果を見たとき、これが入試本番ではなくて良かったと思いました。あくまで模試は模試でしかありません。ここから学んだことを次にどう活かしていくかという思考が大切だと思っています。

 

今回、僕がこの模試で学んだことは、「自分の時間は自分で管理する」ということです。これが今回の記事のメインテーマでもあります。

僕は、自分の時間を管理しきれていなかったことが、今回の結果につながったのだと考えています。自分を本当に管理できるのは、結局自分しかいません。いくら親や学校の先生が自分のことを知っていても、やはり自分を一番知っているのは自分自身です。

 

ですが、いきなり自分の時間を管理しろと言われても、はじめは型がなければ難しいと思います。そこで僕がおすすめする方法は、「手帳を使う」ということです。

手帳を使えば、自分の時間管理を可視化できるので、修正がしやすく、見通しがつきやすいと思います。僕は、今のうちから手帳を使って時間の管理の仕方がうまくなれば、高校受験はもちろん、その後の人生も時間がうまく使えるようになると母に言われてきました。今は、それを信じて模試が終わった日から、また毎日手帳で時間管理をしています。

 

僕は、物事をする上で大切にしている言葉があります。

それは

「明日やろうはバカ野郎!!!!」

です。手帳を再開したときもこの言葉を意識していました。「明日やる」という言い訳は一度ついたらなかなか取れないと思います。この言葉は、ぜひみなさんの頭の片隅においてもらいたいと思います笑。

僕の手帳の書き方は、またいつか紹介していきます。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊次回の記事も読んでいただけたら嬉しいです。

 

 

<お知らせ>

僕にご質問がおありの方は、ブログの「コメント」からお送りください。記事の中でお答えしていきたいと思います。すぐにお答えできない&答えやすいものからになるとは思いますが、気長にお待ちいただけると嬉しいです!